ビーバー通信

体を動かすのが大好き、虫の観察が大好き、
料理を作るのが大好き、工作が大好き・・・。
ビーバー隊にはいろんなこどもの「居場所」が持っています。
「みんなちがって、みんないい」を実感できる1年間の活動です。

ビーバー隊
2024年度 活動予定

4月7日(日) 成長の記録

場所:大倉山公園 
毎年身長、体重を測定し、手形を取ります

4月14日(日) 春の近郊ハイク

場所:大倉山公園~見晴らしの丘公園
近郊の公園をハイキング

4月21日(日) 緑の募金

場所:大倉山駅/綱島駅
募金活動もボーイスカウトの大事な活動の一つです

5月12日(日)ワクワク自然体験声を合わせて
場所:大倉山公園
ブースゲームで君も大倉山のヒーローに⁉

5月19日(日)声を合わせて
場所:天神平
大きな声でみんなで歌おう

6月2(日) ジャガイモ堀り
場所:柴シーサイドファーム
みんなで泥んこ。ジャガイモ彫り

6月15(土) ホタル狩り
場所:こども自然公園
ホタルってほんとに光るの?

6月23日(日)一斉活動

場所:熊野神社市民の森
各隊そろって一緒に活動しちゃおう

7月7日(日) ザリガニ釣り
場所:横溝屋敷裏
ザリガニ何匹とれるかな?

7月2日(日) 一斉活動
場所:天神平
79団みんな揃って活動します

7月27日(土)セミの羽化観察
場所:大倉山公園

セミの飛び出すタイミングを見逃すな

8月4日(日)夏の工作
場所:綱島地区センター
マイエコバック作っちゃおう

8月25日(日)水遊び大会
場所:地蔵原の水辺

やっぱり夏はね

9月1日(日) 社会科見学
場所:港北消防署または港北警察署
ぼくらの町のヒーローに会おう

9月8日(日) 流しそうめん
場所:鯛が埼公園
夏の風物詩。うまく食べれるかな?

9月23日(日)スカウトの日
場所:鶴見川河川敷
みんなそろって鶴見川清掃

10月5(土)~6日(日)団キャンプ
場所:未定
79団みんなそろって一泊キャンプ

10月13(日)赤い羽根共同募金+日本丸見学
場所:日吉/綱島/大倉山駅
奉仕活動もボーイスカウトの大切な活動の一つです

10月20(日)歌舞伎の隈取に挑戦!
場所:大倉山記念館
秋の大倉山芸術祭に出展する作品を作ります

11月4(月祝)ぼくらの基地づくりと芸術祭
場所:大倉山記公園
冒険には基地が大事・つくっちゃおう!

11月9(土)ビーバー・カブFUNDAY
場所:岸根公園
多くの団からスカウトが集まり楽しくゲーム!

11月17(日)自然体験遊び
場所:綱島~大倉山
オリンピック種目に挑戦しながらハイキング!

12月1日(日)ユニセフ募金ほか
場所:日吉/綱島/大倉山駅(予定)
大切な募金を世界の子供たちに届けたい+クリスマス会準備 

12月15日(日)クリスマス会
場所:北綱島小学校
楽しいクリスマス会で出し物とケーキを作る! 

12月22日(日)輪飾り作り
場所:北綱島小学校
玄関に飾る「輪飾り」を作って新年を迎えよう 

2025年1月12日(日)旗揚げ式
場所:三ッ沢公園(予定)
みんなでお餅つき! 

2023年度活動

(一部荒天中止となった活動を含む)

Created with Sketch.

4月4日 入団・上進式
場所:大倉山公園
ビーバー隊の新3年生はカブ隊に。新しい年度を新しいメンバーでスタートしました

5月9日 ワクワク自然教室

場所:大倉山公園
近隣のお友達もお友達も一緒に、ブースでゲームを楽しみました


5月16日 春のハイキング 

場所:武山
春の山をハイキング。少し天気は悪かったけど、頑張って頂上にたどり着きました


5月23日 ザリガニ釣り 

場所:茅ヶ崎公園
スルメをえさに、今年はいっぱい釣りあげました

6月13日 ジャガイモ掘り 

場所:柴シーサイドファーム
今年も抱えきれないほどの収穫でした

6月20日 紙コップ工作
場所:日吉本町ケアプラザ
紙コップでUFOや飛行機を作ってみました

7月11日 水鉄砲緒会

場所:大倉山公園
水鉄砲、盛り上がります。お父さんたちはびしょ濡れに・・・


7月18日 球技大会
場所:大倉山公園
いろいろなボールを使ったゲームで遊びました


8月1日 夏の工作
場所:樽町ケアプラザ
端材チップを使った工作。毎年この活動で、夏休みの宿題を一つ終わらせます


8月29日 借り物競争 

Zoom隊集会

おうちの中での借り物競争

9月12日 オリンピック関連クイズ

Zoom隊集会

東京五輪にちなんだクイズ大会


10月25日 果物狩り

場所:みつひら果樹園

こんな都会に?と思うようなところで、たくさん果物がとれました

10月24日 大倉山芸術祭準備

場所:樽町ケアプラザ

大倉山芸術祭に出品する作品を毎年作ります。今年は鬼をテーマに工作しました


10月31日 大倉山芸術祭 

場所:大倉山公園

新聞紙でテントを制作しました

11月6日 団ハイク

場所:東白楽~三ツ沢公園
79団全員でハイキング。最後はキャンプファイヤーを楽しみました

 

11月14日 ビーバー忍者修行

場所:綱島公園
いろいろな修行を乗り越え、一人前の忍者に 


11月21日  ワクワク自然教室第2弾
場所:綱島公園~大倉山公園
近隣のお友達と一緒に身近な場所をハイキングしました

12月12日 クリスマス会

場所:綱島地区センター
恒例のビンゴ大会でプレゼント交換


12月26日 輪飾りづくり 

場所:北綱島小学校

お正月に飾る輪飾りを手作りしました


1月9日 旗揚げ式
場所:天神平
恒例のお餅つきはできませんでしたが、お汁粉や豚汁を頂きました

2月6日 冬季ビバリンピック
場所:大倉山公園
北京五輪に対抗(?)して、各種種目に挑戦 


2月27日 枯葉で遊ぶ

場所:大倉山公園
枯葉を使っていろんなゲーム。結構盛り上がります

3月6日 最終ハイキング

場所:陣が下渓谷公園
ビーバー活動仕上げのハイキング。横浜唯一の渓谷へ

3月27日 修了式
場所:綱島地区センター
今年度最後の活動。出席率に応じて、スカウト1人ひとりを表彰しました


ビーバー隊インスタグラム

ビーバー隊の活動の様子をインスタグラムで紹介しています。見学も大歓迎ですよ!

集合場所案内

大倉山公園

大倉山駅から徒歩5分。私たち79団のホームグラウンドです。79団全員集合の時もこちらです。

綱島公園

綱島駅徒歩10分。もう一つのホームグラウンド。地域のお友達と一緒に活動するときはこちら。

綱島地区センター

綱島駅徒歩5分。夏季などはこちらでの活動が多いです。ミーティングなどにも使用します。

樽町ケアプラザ

綱島駅徒歩15分。こちらの施設にも地域の奉仕活動などで大変お世話になっています。